2014年3月19日水曜日

Wi2が月額定額ではWi2premiumが使えなくなるとか…

Wi2が月額定額プランに2014年4月1日以降の申し込んだ人は、
プレミアムエリアの利用ができなくなるそうです。

http://www.wi2.co.jp/300_news/2014/03/wi2-3.html

結構いろいろなところでWi2premiumを見かけますね。
Wi2だけではどのくらい狭くなってしまうのでしょうか。

先日BIC SIMを買ったのですが、これもかな?
今のうちにアクティベーションしておこうっと。

2014年3月16日日曜日

ハードディスクの障害

先日、ディスクの冗長化の話を書きましたが、
自宅のサーバーでは、結構な頻度でハードディスクのエラーが発生しています。
だいたい、3〜6ヶ月に1台ぐらいでしょうか。

まったく読まなくなったので取り外しておくと、
1ヶ月後になんのエラーもなく使えたります。その後も順調。
たまには休みを!というボイコットでしょうか。本当に不思議です。

2014年3月14日金曜日

同時多発アタック

なんとなくルーター(Buffalo)のログを見ていたら、めずらしい内容が。

ふつう、いろんなポートに対して接続(アタック)が来て、それを拒否しているのはいつもの話なのですが、そういうときは宛先ポートはばらばらです。

445(ファイル共有)や1433(SQLサーバー)のように、ウイルスがアタックかけていると思われるものが比較的多いです。
ちなみに、そういったアクセスは高度IT化が現在進行中の国が多いですね。
アンチウイルスソフトまで手が回らないのでしょうか。

ところで、話を戻しまして。
ログを見ていたら、いろいろな国から短い時間に特定のポートに集中してアタックしている痕跡が。

xx:01:17 TCP connection denied from 186.114.88.52:35001 to xxx:5000 - 国コードCO
xx:01:18 TCP connection denied from 87.216.192.64:47026 to xxx:5000 - 国コードES
xx:01:19 TCP connection denied from 87.216.192.64:55435 to xxx:5000 - 国コードES
xx:01:20 TCP connection denied from 212.174.55.207:56990 to xxx:5000 - 国コードTR 
xx:01:20 TCP connection denied from 212.174.55.207:50574 to xxx:5000 - 国コードTR
xx:01:21 TCP connection denied from 85.71.5.20:49992 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:51 TCP connection denied from 85.71.5.20:50134 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:52 TCP connection denied from 90.176.178.16:46892 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:52 TCP connection denied from 85.70.137.122:44807 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:53 TCP connection denied from 90.176.178.16:44416 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:53 TCP connection denied from 85.70.137.122:55684 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:54 TCP connection denied from 90.176.142.249:35732 to xxx:5000 - 国コードCZ
xx:01:54 TCP connection denied from 90.176.142.249:56810 to xxx:5000 - 国コードCZ

ポートはUPnPですね。ポート開放をさせようとしているのでしょうか。
そうだとすると、送信元は偽装かもしれませんね。

もしフレッツライトだったら、こういうのまで課金されるのかと思うとイヤですね。
ライトの方は、使わないときはルーターの電源を落としておくほうがいいのかもしれませんね。

2014年3月13日木曜日

USBテザリング

最近、USBテザリングを使う機会がありました。

今まではWi-Fiテザリングしか使ったことがなかったのですが、
USBに刺したらすぐにテザリング開始。
いちいちiPhoneのテザリングをオンにしたり、PCのWi-Fi接続をする必要もなく、
なかなか便利ですね。

iTunesは入れたくなかったので、ネットの記事を参考に以下のドライバを導入。
(PCはWindows 7 64bitです)

  • AppleMobileDeviceSupport64.msi
  • AppleApplicationSupport.msi

2014年3月12日水曜日

iOS 7.1

iOS 7.1が出ましたね。
動作が速くなったという評判に加えて、セキュリティ対応も相当数。

移行を考えないといけないですね。

2014年3月11日火曜日

MVNO SIM

ビックカメラのSIMを買ってきました。
SMS付きです。

Wi2のアクセス権がついていてるのがいいですよね。

2014年3月10日月曜日

キャリア Wi-Fi 比較

iPhoneのキャリアが提供している、iPhoneから利用できるWi-Fiサービスの比較表です。
リンク